遍照院は、真言宗豊山派の寺院で、総本山は奈良県桜井市にある長谷寺になります。

当院は戦時中の空襲により、一部消失し記録があまり残っておりません。   風土記稿に『普光山と号す。新義真言宗本木村吉祥院末。本尊大日と安ず』とのみ記載されているが創建などには触れられておられず、寺に伝わる記録によると天和年間(1681~)、享保6年の念仏講供養塔、貞享年中(1684~1687)の墓碑から江戸初期に開基されました。  

明治15年より、本堂を楳栗小学校(現在の梅島小学校)の仮校舎としていました。現在でも寺の入り口に、史跡である楳栗小学校跡地の碑があります。  

御本尊の説明

大日如来坐像 阿弥陀如来坐像 不動明王坐像

智拳印を結び、蓮華座上に坐す金剛界の大日如来。

全身に金箔をおし、頭髪は群青、唇に朱を点じる。 白毫に水晶を嵌入する。頭上に頂く宝冠、臂釧、腕釧は金属製のものを取り付けるのではなく、像本体の木材から彫出したものである。